2018年8月31日金曜日

2018年08月31日「金券部」更新

大阪の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

佐賀の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

沖縄の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

8月31日から9月1日の日付が変わる頃に、大阪駅と難波駅・佐賀県の金券ショップの口コミ情報リンク掲載の更新作業が完了しました。大阪駅に関しては、 4つの駅前ビルがあり、それぞれのビルにたくさんの金券ショップが併存しています。地図としては同じなのでこれまでは分ける必要はありませんでしたが、各店舗の口コミ情報の掲載を行うにあたり、それらを分ける必要が出てきました。そこで今回は、この4つの駅前ビルにある金券ショップの各店舗毎のページを作る運びになりました。

これと同じケースとしては、東京のニュー新橋の金券ショップがありますが、ここも東京の金券ショップの更新時に、今回の大阪駅前ビルと同じように、各店舗毎のページを用意しようと思っています。

2018年8月30日木曜日

2018年08月30日「金券部」更新

愛知の金券ショップ】名古屋市含む全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

奈良の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

新潟の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

大分の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

岡山の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

2018年8月29日水曜日

2018年08月29日「金券部」更新

宮城の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

宮崎の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

長野の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

長崎の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

名古屋の金券ショップ】主要駅の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

2018年8月27日月曜日

2018年08月27日「金券部」更新

神奈川の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

熊本の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

京都の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

三重の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

宮城の金券ショップ】仙台市青葉区(仙台駅含む)の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

2018年8月26日日曜日

2018年08月26日「金券部」更新

茨城の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

石川の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

岩手の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

香川の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

鹿児島の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載
>
高知の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

神奈川の金券ショップ】横浜市・川崎市の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

ニュー新橋ビルに金券ショップが多い考察

今年3月に投稿した「御徒町周辺に金券ショップが多い考察」が異常に評判がよかったようなので、それならさらに多いニュー新橋ビルはどうなのか?とふと疑問が湧いて調べてみました。

東京商工会議所公式の「新橋ビル対決」

「戦後の日本最大規模の新生マーケットが、市街地改造事業により、1971年にニュー新橋ビルとして誕生」との事。昭和の時代においてのトレンドとして金券ショップの入居も多くなったんでしょうか?

御徒町の金券ショップの成り立ちが、闇市→質屋→宝石商→金券ショップでした。闇市をキーワードにして検索すると、このページを見つけました。

ハーバービジネスオンライン「「ニュー新橋ビル」に再開発計画浮上。雑多な雰囲気の「サラリーマンの聖地」を惜しむ声」

先述の「新生マーケット」というのも闇市だったようで、ここで起きた新橋事件も軍の横流れ品の戦闘機用機関銃が使われたとの事。ここも御徒町と同じように、いろんな換金商品が流れ込んでくる土壌だった背景で、質屋等が出来て、それらが金券ショップへと変遷していったんでしょうか?

この界隈、何度も新橋駅前の再開発計画の話が出ては、まとまらずに破談になったそうですが、2020年のオリンピックもあるし、これからどうなるんでしょうかね?便利で都市景観がきれいになるのは結構なんですが、昭和の古き良き風情や合理性も併せもってほしいものだと、個人的には思います。温故知新の精神で。

2018年8月25日土曜日

2018年08月25日「金券部」更新

北海道の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

兵庫の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

格安きっぷの自動販売機「ちけっと名人」について

昨年の7月に「金券の販売のみの店について」という記事にて、自動販売機運営企業の情報について掲載しました。その中で「きっぷの名人」という、オレンジ色の目立つ機体が印象的な格安きっぷの自動販売機があります。

ふと自由が丘の金券ショップで検索をかけると、以下のブログ記事を見かけました。
自由が丘に突如出来た格安切符の自動販売機が目立ちすぎる件

確かにこの「きっぷの名人」のオレンジ色の自動販売機は関西では結構見かけます。個人的には、金券ショップ調査の道中、京都の長岡京とか大阪の上新庄で見かけた記憶。でもこれ、関東にもあったという情報は少し驚き。先述の自分の記事により、改めて「きっぷの名人」について調べてみる。少し古い資料だからか一例しか書かれていないからか、小田原はあっても、自由が丘の記載はなし。
改めて元から調べてみると、Google Mapでのポインティングをしたページを発見。多分これは現在のほとんどの設置場所が掲載されているような感じはします。

現在の「きっぷ名人」のHTMLによる公式サイト

表示されるページには関西エリアの地図が掲載されていますが、タグの切り替えにより「関東版」も掲載。そこには自由が丘を始め、関東の設置場所がGoogle Mapにより掲載されています。

他いろいろ調べてみると、偶然「きっぷの達人」っていう格安きっぷ自動販売機情報も発見
『きっぷの達人』格安切符 小田急」<小田急線「鶴川駅」設置
似た名前=「きっぷの達人」。別の管理元のようではあるが、どこが管理しているのかよくわからないですね。粘り強く機会があれば、調べてみるしかないですね。こういう表記をきっちりと明記する事で自動販売機の信用性が高められるのに、残念な限りです。

2018年8月24日金曜日

2018年08月24日「金券部」更新

福岡の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

福島の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

岐阜の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

群馬の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

広島の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

北海道の金券ショップ】札幌市中央区(札幌駅・すすきの駅含む)の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

2018年8月23日木曜日

旅行情報網金券部で、口コミ情報リンク掲載開始!


青森の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

秋田の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

千葉の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

福井の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

愛媛の金券ショップ】全地域の金券買取販売店ページの地図に口コミ情報リンク掲載

全国の金券ショップ(金券買取販売店)の各ページの地図に口コミ情報リンク掲載開始!

 

この度、旅行情報網金券部では、これまで掲載してきた、金券ショップの各店舗情報を掲載したページに掲載している地図に、Googleの口コミ情報へのリンク掲載を開始する事に決定しました。随時、更新していく予定です。

 

パソコン・タブレット等では「●件のクチコミ」というリンクにより、Googleのクチコミ情報に直接ページ移動しますが、スマホに関しては「拡大地図を表示」というリンクにより、ページ移動する運びになります。

尚、一部店舗については、クチコミ情報がもともと無いモノや、Googleでの店舗情報そのものが無い場合もありますので、ご了承ください。

対象はあくまで「金券買取販売店」ですので、「金券買取のみの店」は、店舗ページそのものを用意しておりませんので、対象外となります。

当方で金券ショップとして紹介しているのは、いわゆる「チケット販売業」=狭義の金券ショップ店だけではなく、金券を一定に販売・買取を行っている、リサイクルショップや質屋等の店舗も掲載しております。チケットだけの業務を行っている店舗より品揃えが少ない場合も多くはありますが、中にはチケット販売業並の取扱を行っている店もあったり、掘り出し物が用意されている場合もございます。例えば、旅行券がチケット販売業の店で品切れであった時、ふとリサイクルショップに行けば、販売されていた(在庫があった)等といったケースもあります。
買取については、在庫がなくても取扱が出来るので、販売よりは対応はされやすいのではないかと思います。

今回のクチコミリンク掲載は、Googleのクチコミ情報へのリンクとなります。チケット販売業だけではないので、金券に関する以外のクチコミしか無い場合も多数あるかもしれません。中には辛辣なご意見も散見されますが、当方の責任の範囲外に及ぶ内容なので、何卒ご了承ください。





2018年8月13日月曜日

金券ショップで購入する、新幹線のきっぷについて。

頻繁に金券ショップで、新幹線のきっぷを購入される方はご存知かとは思いますが、それらは「新幹線の乗車回数券」のバラ売りでのきっぷとなります。
これを使用する上でもっとも注意すべき点は、有効期限、そして繁忙期は使えないということです。
有効期限は販売日から3ヶ月ではありますが、金券ショップで販売している回数券は、その日よりも以前となるので、注意が必要です。金券ショップで購入する時には、そのきっぷがいつまでの有効なのかを確認しておく必要があります。すぐに利用する場合には、金券の自動販売機で購入してもまず問題はないかと思いますが、購入してしばらく経ってから利用する等の場合は、店舗窓口で確認して購入することが無難かと思います。
繁忙期に関してですが、いわゆるゴールデンウィーク・盆・年末年始の期間は、この金券ショップで売られているきっぷ=回数券は利用出来ないので、注意が必要です。具体的な日付としては、4月27日~5月6日、8月11日~20日、12月28日~翌年1月6日が使えません。
JR東海公式による新幹線回数券の紹介
http://railway.jr-central.co.jp/tickets/kaisuuken-jiyuu/
http://railway.jr-central.co.jp/tickets/kaisuuken-shitei/

※新幹線の回数券には「自由席回数券」と「指定席回数券」があります。
「指定席回数券」は自由席も指定席も乗れますが、自由席の場合は金額の払い戻しは出来ない、指定席の場合は空席があれば乗れますが、予約客が優先されますので、心配であれば、別途、みどりの窓口で席を指定する必要があります。
「自由席回数券」は自由席はそのまま乗れ、指定席の場合は指定席に空席があれば、差額を支払って乗ることが出来ます。
金券ショップで売られている回数券は区間によって、種類の傾向はあります。近距離区間=こだま停車駅は「自由席回数券」、遠距離区間=のぞみ停車駅は「指定席回数券」である場合が多いようです。「指定席回数券」の方が高めではありますが、「自由席回数券」の効果をも含むので便利ではあります。

2018年08月13日「金券部」更新

大阪の金券ショップ】岸和田市(岸和田駅)の店舗追加掲載。

滋賀の金券ショップ】大津市(大津駅)の店舗追加掲載。

盆休み期間=8月13日~8月16日迄は、曜日は平日ですが、休業している店舗も多くあります。店舗ご利用の方は、予め店舗に電話して、営業日や営業時間を直接尋ねることをおすすめします。

2018年8月2日木曜日